(2018年4月7日更新)

ネスレ日本が出しているカプセルコーヒーマシン、「ドルチェグスト」ではマシンがなんと無料で使えるキャンペーンを行っています。
レンタルされる機種「ドルチェグストジェニオ2」は、量販店やAmazonでも買えますが7000円以上はします。それがタダで使えるのですから、「ホント!?」って思いますよね。
ただし、このキャンペーンには条件があります。個人の場合は専用コーヒーカプセルをネスレの公式サイトから定期購入する必要があるんですね。手軽に本格的なおいしいコーヒーが楽しめるのはいいけど、「定期便」というシバリがあるのはちょっと心配な方がいるかもしれませんね。
「専用カプセルが定期的に送られてきて飲みきれるか心配・・・」
「マシンを量販店で買って、スーパーやAmazonでカプセルを買うほうがトクじゃないの?」
「味がいまいちだったらどうしよう・・・」
そう思いますよね~。よくわかります、私もそうでした。この記事ではそんな疑問をひとつずつ検証してみましょう!!
ドルチェグスト、マシンレンタル無料のカプセルお届け便の条件
まずは、マシン無料カプセル定期便の条件を確認しておきましょう!
「マシンが無料のカプセル定期便」お申し込み条件
- 2ヵ月に1度届けられる専用カプセルを1回あたり4箱以上購入
- 定期購入を3回以上継続
これだけです。解約する時はその旨を電話で伝え、マシンを返却すればOK。違約金などは発生しません。
ドルチェグストをカプセル定期お届け便で購入するメリット

右の機種が無料レンタルできる「ジェニオ2」です。なんと9000円!(2018年3月某量販店にて)
続いて、レンタル無料定期便のメリットについて確認してみましょう!
◯最新のドルチェグストのコーヒーマシン「ジェニオ2」が無料で使える
→これがなんといっても一番。初期投資がコーヒー代だけで自宅がカフェになるんですから。
◯本格的なレギュラーコーヒーはじめ、17種類以上のフレーバーを手軽に楽しめる
→これはドルチェグストならではですね。他のコーヒーメーカーを圧倒的に上回るバリエーションです。世界的なコーヒー企業の「ネスレ」だからこそできる離れ業です。
◯2ヵ月に1度、送料無料で好きな味のコーヒーが届けてもらえる
→注文するカプセルの種類・個数・配達日時は、ネットで簡単に変更できます。
◯専用カプセルを5%オフ(1回の発送ごとに4箱購入)か10%オフ(1回の発送ごとに6箱購入)で買える(スーパーやAmazonなどの通販より割安!)
→毎日飲むコーヒーですから、安く手に入るのはうれしいですね。
◯通常1年のマシンの無料保証期間が最大5年に延長される
→故障したらすぐに交換してもらえます。安心感がハンパないですよね。
ドルチェグスト、カプセル定期便のデメリット
◯1杯約52円〜という価格は、自分でレギュラーコーヒーをドリップするより高い
◯クレジットカード決済のみ
〇2か月に1回、4箱以上送られてくると、カプセルが飲み切れずに余る可能性が出てくる
〇コーヒーの味が口に合わなかったら、定期便の解約が面倒
さて、このメリットとデメリットをどう評価するかで、あなたにとってドルチェグストを持つか持たないかの判断が別れることになりそうです。
ドルチェグストのデメリットを徹底検証!
「カプセル飲み切れないんじゃない?」←1日1杯以上飲む人なら問題なし
一番心配なのは、定期便にして飲みきれるかということですよね。2ヵ月に一度配達される定期便では、最低4箱以上注文することになります。1箱には最大16杯分のカプセルが入っていますから、下記のように計算できます。
<定期便で2ヵ月ごとに配達されるカプセルの数>
◯2ヵ月で4箱の場合(5%off) 16(個)✕4(箱)=64(個)
◯2ヵ月で6箱の場合(10%off) 16(個)×6(箱)=96(個)
一人暮らしで、1日1杯飲むとしたら、1ヵ月に30杯、2ヵ月で60杯ですから、4箱の注文でほぼ消化できます。
ご夫婦で1日に杯ずつ飲むご家庭なら、1ヵ月に60杯を消費しますよね。2ヵ月で120杯ですから、6箱でも十分消費できます。しかも、カフェオレ・カプチーノなど、ミルクのカプセルを使うタイプのフレーバーは、1箱が8杯分しかありませんので、もっと消費は早くなります。
つまり、あなたの飲む量に応じて、下記のようにコースを選択すればいいでしょう。不足するようであれば次回分は注文数を増やすか、スーパーで買い足しましょう。
◯1日に1杯ずつ飲む家庭・・・・2ヵ月に4箱コースでスタート
◯1日に2杯ずつ飲む家庭・・・・2ヵ月に6箱コースでスタート
どうでしょう。これでもう定期便のシバリのデメリットは解消されたのではないでしょうか。また、長期の旅行や出張などで家を空ける場合は、配送日を遅らせることができますので「カプセルがあまり気味かな」と思ったら、1ヵ月先送りにするなどネットで手軽に変更できます。
1杯あたりのコスパをどう考えるか
これはもう価値感の問題ですね。1杯52円が高いか安いか。味はコンビニコーヒーレベルですし、フレーバーはコンビニをはるかにしのぐ17種類、さて、52円は高いか安いか!
管理人は「絶対に安い!」と判断して、定期便を選びました。そして、とても満足しています。
味については、文章で表現するのは難しいのですが・・・
「缶コーヒーより香り・味ともはるかに上」
「1杯ずつパックになったドリップコーヒーより、香りやコクが上回ってる」
「コンビニコーヒーと同等か、それ以上」
これらは飲んでみた方ならほとんどの人が同意すると思います。
マニアックな方なら、「コーヒー豆を自分で挽いて淹れたドリップコーヒーの方がおいしい」という人もいるでしょう。それはよくわかります(笑)。豆の質や淹れる技術にも左右されるでしょうが、たしかにおいしいですよね。焙煎から自分でやるとさらに香ばしさが・・・ここまでくると、ちょっと別の世界の話になってしまいます。
ドルチェグストのメリットは、圧倒的な手軽さやフレーバーの多さ。そして、誰が淹れても平均以上の安定したコーヒーが楽しめるところにあるのですから、味を極めたい人とはちょっと方向性が違いますね。
味については、以下にいろんなフレーバーを管理人がレビューしていますので、ご参考になさってください。
-
-
【朝の1杯に】ネスカフェドルチェグスト「レギュラーブレンド(ルンゴ)」の評価は!?
では、実際のところ味の方はどうなのでしょう? 苦味・酸味・コ ...
-
-
【カフェレベル?】ネスカフェドルチェグスト「カプチーノ」の評価は!口コミも掲載
>>ネスカフェ ドルチェグストが無料で使える公式サイトはこち ...
-
-
【意外な美味しさ!】ネスカフェ ドルチェグスト「アイスコーヒーブレンド」の評価は!?
△表面に泡立つ「クレマ」がドルチェグストの特徴です もちろん ...
コーヒーの味が口に合わないかも問題・・・Amazonの口コミを参考に
アマゾンの口コミを参考にしてみる
カフェにいけない、イベントも予定が合わない、持ってる友達もいないということであれば、口コミを参考にしてはどうでしょう?Amazonの口コミには、ドルチェグストの各カプセルの口コミがたっぷり掲載されています。一部抜粋してご紹介しますね。銘柄は私も大好きな「ローストブレンド」です。

僕は酸味が少なく、苦みのあるコーヒーが好きなのでこちらの商品を購入してみました。
結論から申し上げますと、大正解です。
コク、苦み、香りともに申し分ありません。
強いて弱点を言えば、おすすめの目安分量が120mlと少ないこと。
目覚めのコーヒーは濃いめで120mlにしていますが、夕方や夜には目盛りをひとつ増やしたりして分量や濃さを調節して楽しんでいます。

ドルチェグストのカプセルは、ほとんど試して楽しんでいますが、私の中では圧倒的第一位を誇るのがこのローストブレンドです。
濃い色はコーヒーを主張し、味は焙煎したかのような深い味わい。香りがまた「コーヒーだぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」と吠える大胆さに恍惚としてしまいます。
私にとっては最高のアロマコーヒーなのでカプセルが切れたら自分もキレる始末ですw
コスパ的にもコンビニコーヒーとかチェーン店行くよりダントツ最高のパフォーマンスです。ますが、夕方や夜には目盛りをひとつ増やしたりして分量や濃さを調節して楽しんでいます。
マシンのレビューはこちら

同じネスカフェのバリスタを使っていたけど、タンク内のコーヒーをメーカー推奨の1カ月で使いきれないこと、コーヒーが酸化してしまうこと、詰め替えのたびに手入れが面倒という問題に半年近く悩んで、悩みの末に思い切って気になっていたカプセルタイのマシンを購入。
そもそもドリップコーヒーが好きで、インスタントやそれに似たマシンに懐疑的ではありましたが、イメージが変わりました。
レビュータイトルの理由は3点です。
一つ目、一杯ずつカプセルになっているものを都度マシンが開封し抽出するので新鮮で美味しいです。ブラックコーヒーのカプセルに関してはここは最も重要かも。
二つ目、バリスタはどうやらコーヒー液が抽出口から出てきていたのですがこちらはカプセルの上まではお湯、カプセルから抽出液が出てくる仕組みになっているようです。カプセル受けは毎回洗えるので大変衛生的。
三つ目、カプセルのフレーバーが選べること。日本国内ではミルクティー、抹茶、ココアが飲めます。コーヒーもモカなどブレンドが選べるので、好きなものを選べます。コーヒー好きからコーヒー飲めない人まで、みんな使えるのがありがたいですね。
「衛生的に毎日美味しいコーヒーが飲みたいけどメンテナンスは簡単なのがいい」という我儘に一番近い回答がこれでした。
カプセルが消耗品としてはちょっと高いのと、カフェメニューがわたしには甘すぎるので星1個減らしてますが、コーヒーマシンとしては大変いいものです。
いかがでしょうか?けっこう、参考になりましたでしょうか。もちろん低い評価もありますが、だいたいどの味も平均で星4つ以上です。アマゾンの評価でそこまで高いって、すごいですよね。
ドルチェグストの定期便に申し込むかどうか、まだ悩んでます?
コンビニコーヒーの約半額なのに?
自宅がカフェになるのに?
Amazonでも高評価が目白押しなのに?
そんな疑り深いあなたは、ぜひネスレのホームページを確認してみてください!↓↓↓