
コーヒーカートリッジ(エコ&システムパック)、最安はやはり公式サイト
※価格は税込み・送料別 | 公式サイト | Amazon | 楽天 |
ゴールドブレンド 65g(32杯分) | 530円 | 658円 | 648円 |
ゴールドブレンド 105g(52杯分) | 740円 | 870円 | 760円 |
ゴールドブレンドコク深め 65g(32杯分) | 530円 | 699円 | 631円 |
ゴールドブレンドコク深め 105g(52杯分) | 740円 | 873円 | 848円 |
ゴールドブレンドカフェインレス 60g(30杯分) | 578円 | 698円 | 644円 |
ゴールドブレンドオーガニック 55g(27杯分) | 635円 | 853円 | 748円 |
香味焙煎(深み)55g(27杯分) | 598円 | 654円 | 683円 |
香味焙煎(丸み)55g(27杯分) | 598円 | 654円 | 641円 |
プレジデント 60g(30杯分) | 798円 | 909円 | 838円 |
いかがでしょう。100円程度の差ですがやはり公式サイトが安いですね。
バリスタにしたとたん、コーヒーを飲む量が増えたという人も多いですから、「少しの差」を軽く見てはいけないと思います。
送料の問題もおわすれなく
ただし、この価格は公式サイト、楽天、Amazonとも送料が別です。送料無料にするにはそれぞれ条件があって、公式サイトの場合は「4,000円以上の購入」が条件となります。
Amazonの場合は、プライム会員かどうかによって変わってきますし、楽天も店舗によって何千円以上は送料無料みたいな条件になることが多いですよね。
「定期便」でマシン無料にするか、自腹で買うか・・・
![]() |
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイ ホワイト SPM9635-W 新品価格 |
現在、バリスタの最新機種「バリスタアイ」は、6,000円近くするんですね。これが、無料でもらえるのが定期便です。
〇コーヒー(エコ&システムパック)の定期購入が必要
〇3回以上継続して利用することが必要
〇1人1回限りのみ申し込み可能
定期便のお届け頻度を、「3か月ごと」にして4,000円分をオーダーするのが、一番効率よく安くバリスタを楽しめる方法のような気がします。それでもし足りなければ、次回のオーダーを少し多めにすればいいわけです。
送料無料となる「4,000円分」はコーヒー何杯ぐらい?
ゴールドブレンド105g×4本で、3,700円。これで約208杯分飲むことができます。残りの300円分は、同じくネスレの通販サイトから買えるクリーマーの「ブライト」を購入してはどうでしょう。
208杯という数は、3ヵ月(90日)で割ると1日あたり2.3杯分。これぐらいだったら、一人でも十分飲めるんじゃないでしょうか?
途中で定期便をやめたくなったらどうする?
なんらかの理由で、「定期便を途中で解約したい」という時は、返送料は自分持ちでマシンを返却すればだいじょうぶです。解約金などは発生しません。
「マシンを紛失した」「こわしちゃった」などの理由で返却できない場合は、マシン代金5,800円を支払えばOKです。
やはり、バリスタは定期便がおトク
ここまで読んでいただいた方はおわかりのように、バリスタに興味があったらぜったい「定期便」ですよね。
逆に言えば、定期便にしない理由が見つかりません。コーヒーは安いし、マシンが無料なのですから。
>>バリスタのコーヒーマシンが無料でもらえる「定期便」の詳細はこちらから
【注意!】こんな人はバリスタではなくドルチェグストがおすすめ
ただし、注意が必要なのは、バリスタはあくまでも「進化系インスタントコーヒー」である「レギュラーソリュブルコーヒー」が原料であるという点です。普段からインスタントを飲んでる人は「おいしい!」となるはずですが、レギュラーコーヒーとはやはり違います。
「インスタントはちょっと・・・」という人は、カプセルコーヒーのドルチェグストをおすすめします。
バリスタは1杯が約20円ですが、ドルチェグストは約53円からと少しお高くなります。ただし、レギュラーコーヒーをカプセルに密封しているため、その香りや味わいは専門店に負けません。
バリスタとは条件は異なりますが、おなじく「定期便」でマシンを無料で使うことができます。
>>ネスカフェドルチェグストの「コーヒーマシン無料キャンペーン」はこちらから
-
-
ネスカフェ ドルチェグスト
目次1 本格的なカプセルコーヒーを味わうなら、ネスカフェ ド ...
