
この記事では、ドルチェグストの機種別のサイズや、設置場所への注意点をまとめてみました。
ドルチェグストの購入前には、サイズの確認を
ご覧のように、ドルチェグストの本体サイズはマシンの機種によって異なります。買ったあとで、「置く予定の場所に収まらない!」ということがないよう、購入前にはマシンのサイズを必ずチェックしておくようにしましょう!
ドルチェグスト機種別サイズ
機種 | 価格 | タンク容量 | サイズ |
ジェニオ2プレミアム![]() |
約7,000円 | 1000ml | 幅16.5cm 高29.6cm 奥行25.7cm |
カラーズ![]() |
約6,000円 | 1000ml | 幅17.6cm 高37.1cm 奥行21.5cm |
ルミオ![]() |
約6,000円 | 1000ml | 幅17.6cm 高さ36.8cm 奥行22.2cm |
エクリプス![]() |
約19,000円 | 1000ml | 幅27.4cm 高32.1cm 奥行33.2cm |
ドロップ![]() |
約10,000円 | 800ml | 幅25.2cm 高31.9cm 奥行25.2cm |
ピッコロ![]() |
約3,500円 | 600ml | 幅16.0cm 高29.3cm 奥行22.8cm |
最も小型の機種がピッコロですが、この機種のみオートストップ機能が付いていません。ルミオ、エクリプス、ドロップ、カラーズはそれぞれ個性的なデザインが魅力の機種ですが、高さが30センチ以上あるので、設置場所にご注意ください。
サイズのほかに必要になる、タンクを取り外すためのスペース
私が持っているジェニオ2プレミアムの場合、ご覧のように背面のタンクを斜めにして取り付け・取り外しをします。そのため、手を後ろに回り込ませ、少しタンクを本体から離すような感じになるため、本体の左右と背後にある程度のスペースを要します。
設置場所を考える時は、そのためのスペースも考慮しておきましょう。
ドルチェグスト ジェニオ2の底はこんな感じ
この写真は、ドルチェグスト ジェニオ2プレミアムの底面です。グレーの丸いパーツが7つ付いていますよね、これが硬めのゴムでこのパーツが接地する構造になっています。
アップにするとこんな感じです。このパーツがあるので、本体の下のテーブルなどを痛める心配はないと思われます。また、弾力性があるので防振にも役立っているのではないでしょうか。
ペットを飼ってるけど、倒したりしない?
ネコちゃんやワンちゃんを飼っている人なら、倒してしまわないか心配かもしれませんね。ジェニオ2はご覧のように安定感がありますが、ルミオのように背の高い機種はより倒れやすくなります。 心配な方は、ペットの手がとどかない棚の中などに置いたほうがいいでしょう。
ちなみに、うちのネコはほとんど興味を示さないので、その心配をしたことはありません。
ドルチェグストのベストな設置場所は?
ということで、ジェニオ2プレミアムを使い始めて1年以上の私が、ベストな置き場所をアドバイスしましょう。
□ 振動が響かない場所
コーヒー抽出時には「ガガガ」という音と振動が起こります。けっこう大きいので音が増幅しないよう、しっかりとした棚などにおきましょう
□ 子供やペットが倒さない場所
心配な方は、棚の上など、子供やペットの手の届かない場所におきましょう
□ すぐに水洗いなどができる、キッチンの近く
タンクへの注水が必要になりますので、キッチンの近くが便利です
