
その名も「エスペルタ」。ボールが2つ浮かんでるような、ユニークなデザインですね。
しかも、機能がすごいんです!!
通常の専用カプセルからの抽出に加え、「エスプレッソブースト」と「ハンドドリップモード」の 2 つの抽出機能を搭載とのこと。
これまでもいろんな機種が出てきましたが、ここまでの変革は初めてではないでしょうか!
2019年4月1日より発売されるドルチェグスト「エスペルタ」について速報でご紹介します。

2色で登場した「ドルチェグスト エスペルタ」
3種類の抽出モードを持つドルチェグスト「エスペルタ」
いやー、びっくりしました。
ドルチェグストの新機種というのはたまに出るのですが、今回のはすごいです。
なにがすごいって?
まず、通常の高圧抽出に加えて、「エスプレッソブースト」と「ハンドドリップモード」の 2 つの抽出機能を初搭載ということなんです。
順にくわしく説明しますね。
エスペルタの新抽出法「エスプレッソブースト」とは
ネスレの発表によると「通常の抽出にコーヒーを蒸らす工程が加わっており、より強くコーヒー豆本来の味わいが楽しめます。」との説明があります。
つまり、ちょっと時間はかかるけど、コーヒー粉を蒸らすことでより香りや味が強いコーヒーが抽出できるということ。
早さや手軽さが売りだったドルチェグストですが、こんな抽出方法もできるんですねー。
エスペルタの新抽出法「ハンドドリップモード」とは
同じくネスレの発表では、「じっくりと時間を掛けて抽出することで、香り高くクリアな味わいが楽しめます。」とのこと。
じゃあ、ハンドドリップで飲めよ!というツッコミも出てきそうですが、普段はスピード優先で、時間がある時にはじっくり抽出してという提案なんでしょうね。
うーん、ちょっと飲んでみないと評価できませんが、
エスペルタの新機能「Bluetooth®機能搭載」
エスペルタには、もうひとつこれまでにはなかった機能があります。
それが、「Bluetooth®機能」。
スマートフォンにダウンロードした専用の「ネスカフェアプリ(無料)」と連動させることで、カフェメニューの温度を調整したり、お気に入りのレシピを保存することができます。
なに!温度調整?
これ、いままでどの機種でもできませんでしたよね!
だから、「ドルチェグストはぬるい」という噂まで出てたんですから。
いろいろと話題を呼びそうなエスペルタですが、お値段はちょっと高めです。
また、こういうデザインのマシンはだいたいサイズが大きめなので、店頭で確認されることをおすすめします。
それにしても、抽出方法を変えてくるとは本当に驚き。今後の機種にも搭載されるのか要注目です!
ネスカフェ ドルチェ グスト エスペルタ(レッドメタル、チタニウム)
発売予定日:2019年4月1日
希望小売価格:18,000円(税抜)
[仕様]
電源:100V, 50/60Hz 定格消費電力:1460W 待機時消費電力:0.4W 使用環境温度:5℃~45℃
本体サイズ:幅21.5cm x 高さ36.5cm x 奥行26.7cm ポンプ圧力:最大15気圧 タンク容量:1400ml 重量:約3.3kg

ドルチェグスト エスペルタ (チタニウム)

ドルチェグスト エスペルタ (レッドメタル)