ネスカフェ ドルチェグスト

ドルチェグストのスタバカプセル「ハウスブレンド」を飲んでみた!速報レビュー

更新日:

マスターM
ネスレのカプセルコーヒーマシン「ドルチェグスト」から4月1日より登場するスターバックスのカプセル4種類がひと足早く届きました!

スタバカプセルは全部で5種類ありますが、いわゆるレギュラーコーヒーは2種類のみ。

そのうちの1つ「ハウスブレンド」を飲んでみましたので、さっそくレポートします!!





▼ドルチェグストのマシン本体はレンタルがおすすめ▼

 

ドルチェグストのスタバカプセルが到着

昨年提携発表があったネスレとスターバックス。

これは、スタバカプセルの誕生か!とブログにも書きましたが、ようやく発売となりました。

予約販売で届いたのは、以下の4種類のメニューです。定価はいずれも1箱980円(税込)でした。

◯ハウスブレンド(いきいきとして調和のとれた味わい [味わいの濃さ8])1杯約82円

◯ライトノートブレンド(やわらかく穏やかな味わい [味わいの濃さ6])1杯約82円

◯カプチーノ(濃厚でクリーミーな味わい)1杯約163円

◯ラテマキアート (まろやかでクリーミーな味わい)1杯約163円

ちなみに、ハウスブレンドとライトノートブレンドは1箱に12個杯分のカプセルが入っていて、カプチーノとラテマキアートは6杯分のカプセルが入っています。

ネスレのサイトによると、この他に「エスプレッソ コロンビア」があります。

 

スタバカプセル「ハウス ブレンド」

黒をベースにしたパッケージに、さんぜんと輝くスタバのマーク。

本当に家でスタバの味が楽しめるようになったんですねー。

 

しっかりとした複雑な味わい。苦味は軽め

クレマ(泡)たっぷりの仕上がり、ハウスブレンド

さっそくドルチェグストにカプセルをセットして、淹れてみました。

香りは、「ローストブレンド」のように高く立ってくるわけではありません。このあたり、ちょっと拍子抜けではありました。

写真のように、表面にクレマがいっぱい浮かぶ、ドルチェグストおなじみの仕上がりです。

飲んでみると・・・

「味わいの濃さ8」とパッケージに書いてあるように、しっかりとした味とその奥に酸味やわずかな甘みなど複雑なニュアンスが感じられる美味しいコーヒーです。

推奨目盛りは7ですが、深煎りローストが好きな方なら、1目盛り下げて目盛り6で飲むのもおすすめです。

いや実際、スタバのお店のコーヒーと比べても負けてないと思います。

これが、1杯82円(定価の場合、税込)とはうれしいですね。

量も230mlとマグサイズですから、コンビニコーヒーのMサイズ並。たっぷり楽しめます。

スタバ好きの方にも、ぜひ一度試していただきたいコーヒーです!

 

<スターバックス ハウスブレンド>

・ドルチェグスト専用カプセル12個入り 980円(税込)
・100%アラビカ豆使用(生豆原産国:コロンビア、グアテマラ、他)
・原産国イギリス
・推奨目盛り7(230ml)

 

スタバカプセルも楽しめるドルチェグスト。買い方は2通り

カプセルコーヒーマシンのドルチェグスト。

スタバカプセルを楽しむためには、コーヒーマシンが必要となります。

その買い方は2通りあります。

買い方によって、金額面で大きな差が出るので注意してくださいね。

 

買い方1:マシンをお店で買う

ドルチェグストのコーヒーマシンは、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店・Amazon・ドン・キホーテなどで購入できます。

店頭での実勢価格は一世代前の「ドルチェグストジェニオ2」が5,000円ぐらい。

最新製品の「ドルチェグスト ジェニオ アイ」はまだ10,000円以上します。

ただ手間なのは、コーヒーカプセルがなくなればお店まで自分で買いに行かなければなりませんし、スタバコーヒーなどレアなカプセルメニューは店頭にない可能性もけっこうあります。

また、通販サイトで買う場合は、なくなるタイミングごとにポチる必要があります。

しかも、いずれの場合もコーヒーの値段は後述する定期購入コースよりも割高です。

 

買い方2:公式サイトで定期購入する

もう一つの買い方は、ネスレの公式サイトでコーヒーのカプセルを定期購入する【カプセルお届け便】という購入方法です。

この方法がおすすめなのは、なんといっても最新のコーヒーマシン「ジェニオ アイ」が無料でレンタルできるということ!

さらに、保証は5年と超ロングになります。店頭で買う場合は1年(マシン登録という手続きをすれば2年)しかないので、調子が悪くなったときの出費への不安が断然ちがいます。

それだけでなく他にも色々メリットがあります↓

「カプセルお届け便」のメリット

  • ドルチェグストのコーヒーマシンが無料
  • コーヒーカプセルを買いに行く手間が不要
  • 定期配達の送料は無料
  • コーヒーカプセルが最大10%オフ(最安値)
  • レアなスタバカプセルなど、約25種類を楽しめる

>>マシンが無料で使える【カプセルお届け便】の詳細をみる

 

定期購入にデメリットはある?

お得な定期購入「カプセルお届け便」ですが、何かデメリットは無いのでしょうか?

人によってはデメリットになるかもしれないので「ドルチェグスト定期購入の利用の条件」を紹介します。

「カプセルお届け便」の利用条件は?

マシンを無料レンタルする条件は2つあります。
2か月に1度配達される定期便で、4箱以上のコーヒーカプセルを購入することと、これを3回以上継続することです。もし4回目以降に解約する場合は、マシンは返却します。返却時の送料は自腹です。

1箱あたりのカプセル数は8個入〜16個入りがあります。どれを選んでも構いません。

また定期コースには1回の配達で4箱を届けるコースと6箱を届けるコースがありますが、ここでは4箱のコースでコーヒーが定期的に届く量を試算してみます。

2ヶ月に4箱頼む場合のカプセル数

1箱16個入り:16個✕4箱=2ヶ月で最大64杯(1日1杯)

これを見ると、1日1杯以上コーヒーを飲む方ならドルチェグストのマシンが無料でレンタルできる【カプセルお届け便】が他の買い方に比べて圧倒的にお得というこが分かります。

逆に、1日1杯以下という方にはコーヒーカプセルが余ってしまうのでおすすめできません。

 

まとめ

というわけで、ドルチェグストの寿命は長期保証を受けられる形で購入すれば「あまり気にしなくて大丈夫」です。

そして、毎日1杯以上のコーヒーを飲む方なら、カプセルが余ることもありませんので【カプセルお届け便】を迷わず選びましょう!

また、作り方や後片付けが超カンタンなのと、カプセルは25種類以上あるので「同じ味で飽きるかも?」という心配も無用です。なので、私は気づいたら2年も定期購入していました(笑)。

もしレギュラーコーヒーの味が口に合わなくても、他のカプセルに変えることができますし、最後にはマシンを返却すればいいのですから、お試し感覚でトライしてみてはいかがでしょうか。

 

ドルチェグストのお得な買い方まとめ

1日1杯以下のご家庭
・量販店等での購入がおすすめ

>>楽天 >>Amazon
1日1杯以上のご家庭
・公式サイトからの【カプセルお届け便】がおすすめ
>>マシンが無料の「カプセルお届け便」はこちら

 

オフィスでスタバコーヒーを楽しむなら「ネスカフェアンバサダー」で!

ドルチェグストをオフィスで使いたいときは、「ネスカフェアンバサダー」というサービスを利用すれば、マシン0円&コーヒーは割引料金で使うことができます。

アンバサダー(英語で大使)が代表して電話をすれば、カンタンに手続きができます。

ドルチェグストのほかにも、インスタントコーヒーの「バリスタ」やティーマシンの「スペシャルT」も0円で使うことができます。

はっきり言って、オフィス向けのほうがいろいろ優遇されてます!

1人のSOHOでも、このサービスが使えますし、気に入らなければ解約もできますので、一度リンク先で詳細をご覧になってください。

ドルチェグストはカプセルをポンとセットするだけで抽出できるので、来客時にも重宝。

「お茶くみ係」的な人の労力も軽減できますよ!

>>ドルチェグストをオフィスで使うなら「ネスカフェアンバサダー」に申し込みを!

-ネスカフェ ドルチェグスト
-,

Copyright© コーヒーラブ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.