ネスカフェ ドルチェグスト

おうちスタバ!ドルチェグストの「スターバックス カプチーノ」を飲んでみた!速報レビュー

更新日:

 

マスターM
2019年4月1日より発売された、ドルチェグストの「スタバカプセル」

今回発売された5種類のカプセルのうち、ミルク系のメニューは「カプチーノ」と「ラテマキアート」の2種類。

この記事では、私が「スターバックス カプチーノ」を飲んでみた感想を書いてみたいと思います!

 

▼ドルチェグストのマシンはレンタルがおすすめ▼



ドルチェグストの新メニュー『スターバックス カプチーノ』のつくり方

カプセルコーヒーのドルチェグストですから、作り方はめっちゃカンタンです。

STEP1 ミルクのカプセルをセットして抽出

『スターバックス カプチーノ』は,ミルクのカプセルとコーヒーのカプセル、2つを使用します。

まず、ミルクのカプセルを目盛り5で抽出します。

 

STEP2 コーヒーのカプセルをセットして抽出

つづいて、コーヒーのカプセルを目盛り2で抽出します。

STEP3 はい、わずか30秒ほどで完成!

はい、これで完成!ミルクとコーヒーが混じり合った層がキレイですね。

 

『スターバックス カプチーノ』の味は!

ドルチェグストお得意のふわふわの泡です。

まず、飲んでみた最初の感想は「意外と甘くない!」というもの。

ドルチェグストでつくるフォームドミルク(あわあわミルク)は、ほんのりとした甘さがあることが特徴ですが、スタバカプセルの場合は甘さを抑えているようです。

ここに、シナモンパウダーやチョコレートパウダーなどを少しかけても美味しいと思います。

まさに、大人のカプチーノという感じ。

ふんわりミルクに、コーヒーを少々加えた美味しさは、スタバのお店で出されても納得するレベルです。

 

ドルチェグストオリジナルの「カプチーノ」との違いは?

ドルチェグストには、もともと人気カプセルの「カプチーノ」があります。

今回登場した「スターバックス カプチーノ」とはどう違うのかまとめてみました。

1箱で飲めるカップ数 1杯あたりの価格 味の印象
オリジナルのカプチーノ 8杯 約110円 甘いミルクのアワアワ
スターバックス カプチーノ 6杯 約147円 甘さ抑えた大人の味

ご覧のように、スターバックスの方の価格は少しお高めです。

味はお好みで、甘めが良ければオリジナルのカプチーノ、甘さ抑えたかったらスタバのカプチーノということですね。

 

スタバカプチーノ、1杯の価格は約147円~

さて、スタバファンからも熱い注目を浴びているドルチェグストのスターバックスカプセルですが。

価格(定期便割引後)はご覧の通りで、「カプチーノ」は1杯147円から。

ちなみに、レギュラーコーヒーである「ハウスノートブレンド」「ライトノートブレンド」、エスプレッソの「コロンビア」は1杯約74円となっています。

あのスタバの味が、この価格で楽しめるのはとてもお得だと思います!

 

ドルチェグストの購入方法は2通り

ドルチェグストには大きく2つの買い方があります。

買い方によって、お得度に大きな差が出るので注意してくださいね。

 

買い方1:マシンをお店で買う

ドルチェグストのマシンは、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店・Amazon・ドン・キホーテなどで購入できます。

店頭での実勢価格は一世代前の「ドルチェグストジェニオ2」が5,000円ぐらい。

最新製品の「ドルチェグスト ジェニオ アイ」はまだ10,000円以上します。

ただ手間なのは、コーヒーカプセルがなくなればお店まで自分で買いに行かなければなりませんし、スタバコーヒーなどレアなカプセルメニューは店頭にない可能性もけっこうあります。

また、通販サイトで買う場合は、なくなるタイミングごとにポチる必要があります。

しかも、いずれの場合もコーヒーの値段は後述する定期購入コースよりも割高です。

 

買い方2:公式サイトで定期購入する

もう一つの買い方は、ネスレの公式サイトでコーヒーのカプセルを定期購入する【カプセルお届け便】という購入方法です。

この方法がおすすめなのは、なんと最新のコーヒーマシン「ドルチェグスト ジェニオ アイ」が無料でレンタルできるということ!

さらに、保証は5年と超ロングになります。店頭で買う場合は1年(マシン登録という手続きをすれば2年)しかないので、調子が悪くなったときの出費の不安もなしです。

それだけでなく他にも色々メリットがあります↓

「カプセルお届け便」のメリット

  • ドルチェグストのコーヒーマシンが無料
  • コーヒーカプセルを買いに行く手間が不要
  • 定期配達の送料は無料
  • コーヒーカプセルが最大10%オフ(最安値)
  • レアなスタバカプセルなど、約25種類を楽しめる

>>ネスカフェ ドルチェ グスト公式サイトはこちら

定期購入にデメリットはある?

お得な定期購入「カプセルお届け便」ですが、何かデメリットは無いのでしょうか?

人によってはデメリットになるかもしれないので「ドルチェグスト定期購入の利用の条件」を紹介します。

「カプセルお届け便」の利用条件は?

マシンを無料レンタルする条件は2つあります。
2か月に1度配達される定期便で、4箱以上のコーヒーカプセルを購入することと、これを3回以上継続することです。もし4回目以降に解約する場合は、マシンは返却します。返却時の送料は自腹です。

1箱あたりのカプセル数は8個入〜16個入りがあります。どれを選んでも構いません。

また定期コースには1回の配達で4箱を届けるコースと6箱を届けるコースがありますが、ここでは4箱のコースでコーヒーが定期的に届く量を試算してみます。

2ヶ月に4箱頼む場合のカプセル数

1箱16個入り:16個✕4箱=2ヶ月で最大64杯(1日1杯)

これを見ると、1日1杯以上コーヒーを飲む方ならドルチェグストの最新マシン「ジェニオ アイ」が無料でレンタルできる【カプセルお届け便】が他の買い方に比べて圧倒的にお得というこが分かります。

逆に、1日1杯以下という方にはコーヒーカプセルが余ってしまうのでおすすめできません。

 

まとめ

というわけで、ドルチェグストの寿命は長期保証を受けられる形で購入すれば「あまり気にしなくて大丈夫」です。

そして、毎日1杯以上のコーヒーを飲む方なら、カプセルが余ることもありませんので【カプセルお届け便】を迷わず選びましょう!

また、作り方や後片付けが超カンタンなのと、カプセルは25種類以上あるので「同じ味で飽きるかも?」という心配も無用です。なので、私は気づいたら2年も定期購入していました(笑)。

もしレギュラーコーヒーの味が口に合わなくても、他のカプセルに変えることができますし、最後にはマシンを返却すればいいのですから、お試し感覚でトライしてみてはいかがでしょうか。

 

ドルチェグストのお得な買い方まとめ

1日1杯以下のご家庭 ・量販店等での購入がおすすめ
>>楽天 >>Amazon
1日1杯以上のご家庭 公式サイトからの【カプセルお届け便】がおすすめ
>>マシンが無料の「カプセルお届け便」はこちら



-ネスカフェ ドルチェグスト
-

Copyright© コーヒーラブ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.