ネスカフェ ドルチェグスト

ドルチェグスト「マシン無料定期便」はどんな人にとって得?どんな人が損?

更新日:

マスターM
こんにちは!ドルチェグストを愛用してもうすぐ2年になる管理人です。

私はコーヒーマシンが無料で使えるなら!ということで定期便で飲み始めましたが、今も大満足です。

ちなみに、今はまってるのはスタバカプセルの「ライトノートブレンド」です。

ただ、毎日飲んでいると「こんな人は定期便はやめたほうがいいのかな」と思うこともあります。

この記事では、定期便で契約して、どんな人ならお得で、どんな人は損になるのかについてまとめました!

最近お気に入りの「スタバカプセル」とドルチェグストとねこ

 

そもそも「定期便」はどれだけ得なのか?

 

ドルチェグストのコーヒーマシンが無料で使える、「マシンレンタル無料カプセルお届け便(定期便)」ですが、そもそもいったいどれだけお得なのでしょうか?

まずそのあたりを整理していきましょう。

 

マシン代金が無料になる

現在、レンタルできるのは「ジェニオ アイ」という最新機種です。これは、2019年4月に発売されたばかりで、スマホ連携により温度調節ができたりお湯の量を記憶できたりする機能がついています。

発売されたばかりということもあり、店頭価格は12,000円程度とお高めです。

これが無料になるということで、ずっと継続してドルチェグストを飲む方にとってはコーヒーカプセル代だけでスタートできるというメリットがあります。

もっとも、もう少し古い機種でも美味しさは変わりません。だいたい5,000円ぐらいで手に入ると思います。

 

コーヒーカプセル代金が安くなる

定期便ですと、コーヒーカプセルの料金が安く購入できます

配達は2か月に1度。1回の配達で4箱以上注文する必要があります。

そして、6箱以上注文するコースですと10%オフ4箱以上注文するコースですと5%オフの割引があるのです。

では、どれだけの差になるのか試算してみましょう。

 

1日に2杯コーヒーを飲む家庭、2か月に1回6箱のスタバカプセルの「ハウス ブレンド」を購入した場合

1箱あたりの価格 6箱分の価格
定期便:6箱以上10%OFF価格 882円 5,292円
店頭価格(定価) 980円 5,880円

ごらんのように、2か月分のコーヒー代金で588円の差がでてくることになります。

1年に換算すると、なんと3,528円の差です。

この差はかなり大きいですよね。しかも、送料無料で送ってもらえるので、買いに行く手間もありません。

 

保証期間が5年になる

店頭で購入した場合は保証期間は1年。ネスレのサイトで「マシン登録」をすれば2年に延長されます。

ところが、定期便で購入した場合は保証期間は5年に延長されます。5年ですよ。

つまり、使っていて故障した時の修理代金について、5年間まったく考えなくていいわけです。この安心感はすごいですよね。

 

「カプセルお届け便」のメリット

  • ドルチェグストのコーヒーマシンが無料
  • コーヒーカプセルを買いに行く手間が不要
  • 定期配達の送料は無料
  • コーヒーカプセルが最大10%オフ(最安値)

>>マシンが無料で使えるドルチェ グスト公式サイトはこちら

問題は、定期便のカプセルを飲みきれるかどうか

定期便のお得さがわかっていただけましたでしょうか。

ここでもう一つ、クリアにしておきたい問題があります。それはカプセルの数です。

実はドルチェグストを解約する大きな理由のひとつに、「カプセルがあまってしまう問題」があるんです。

現在の「ドルチェグスト定期購入の利用の条件」は以下の通りです。

「カプセルお届け便」の利用条件は?

マシンを無料レンタルする条件は2つ。
2か月に1度配達される定期便で、4箱以上のコーヒーカプセルを購入することと、これを3回以上継続することです。
もし4回目以降に解約する場合は、マシンは返却します。返却時の送料は自腹です。

 

つまり、2か月に1度の配達なので、あまりコーヒーを飲まなかった場合、カプセルが余ってしまう可能性があるのです。

1箱あたりのカプセル数は8個入〜16個入りがあります。どれを選んでも構いません。

また定期コースには1回の配達で4箱を届けるコース(5%オフ)と6箱を届けるコース(10%オフ)がありますが、まず4箱のコースでコーヒーが定期的に届く量を試算してみます。

2ヶ月に4箱注文する場合のカプセル数

1箱16個入り:16個✕4箱=2ヶ月で最大64杯(1日1杯)

これを見ると、1日1杯以上コーヒーを飲むご家庭ならドルチェグストのマシンが無料でレンタルできる【カプセルお届け便】が他の買い方に比べて圧倒的にお得というこが分かります。

次にコーヒーの料金が10%オフになる6箱のコースで試算してみます。

2か月に6箱注文する場合のカプセル数

1箱16個入り:16個×6箱=2か月で最大96杯(1日1.6杯)

1日に2杯ぐらい飲むご家庭なら、十分に消化できそうですね。ご夫婦で飲まれるなら、こちらのほうがずっとお得になります。

さらに、人気のスタバカプセルは1箱12杯分入りか、6杯分入りとなっていますので、さらに余りにくくなっています。

逆に、1日に飲む量が1杯以下という方にはコーヒーカプセルが余ってしまうのでおすすめできません。

電気店でマシンを買って、その都度カプセルを購入されるほうが長い目で見るとお得だと思います。

 

ドルチェグストで得する人、損する人のまとめ

ご覧いただいたいように、ドルチェグストの定期便は、1日に1杯ずつコーヒーを飲む人なら絶対お得です。

逆に「毎日は飲まない」という人は、カプセルが定期的に一定量届くため、定期便はおすすめできません。

店頭でマシンを買って、カプセルはスーパーなどで購入されたほうがいいでしょう。

下記の表を目安に、ご自宅でどの程度お飲みになるのかを目安に決めるといいでしょう。

1日1杯以下のご家庭 ・量販店等での購入がおすすめ
>>家電量販店へ
1日1杯程度のご家庭 公式サイトからの【カプセルお届け便】(4箱コース-5%オフ)がおすすめ
>>マシンが無料の「カプセルお届け便」はこちら
1日に2杯程度のご家庭 公式サイトからの【カプセルお届け便】(6箱コース-10%オフ)がおすすめ
>>マシンが無料の「カプセルお届け便」はこちら

 

-ネスカフェ ドルチェグスト
-

Copyright© コーヒーラブ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.